診療支援
診断

12 形質細胞腫瘍・多発性骨髄腫

総論

多発性骨髄腫は形質細胞の単クローン性(腫瘍性)増殖と,その産物である単クローン性免疫グロブリン(M蛋白)の血清・尿中増加により特徴づけられる疾患であり,40-50歳以上に好発する.

M蛋白血症に加え,CRABと称される臓器障害(高カルシウム血症,腎不全,貧血,骨病変)は骨髄腫診断事象ともよばれ,これらが1つでもあれば,症候性の多発性骨髄腫とされ全身化学療法の対象となる.

骨髄中形質細胞≧60%,involved/uninvolved血清遊離軽鎖比≧100,MRIで2か所以上の5mmを超える巣状病変のうちいずれかがある場合も予後不良であり,症候性の多発性骨髄腫とみなす.

多発性骨髄腫の年齢階級別罹患率(2018年)

形質細胞腫瘍の診断基準


多発性骨髄腫の所見

発症から1年以内の腰痛,貧血,腎機能障害,高カルシウム血症,血清蛋白/アルブミン比の異常が診断の契機となることが多い.

X線

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら