診療支援
診断

9 骨腫瘍

骨腫瘍

骨腫瘍の90%以上は転移性骨腫瘍であるが,骨外への進展や軟部組織病変があれば転移性骨腫瘍よりも原発性骨腫瘍を考える.

原発性骨腫瘍のなかでは10歳台の骨肉腫が最も多く,成人の軟骨肉腫が続く.

多発性骨髄腫では感染症を合併しない限り発熱はみられず,アミロイドーシスを合併しない限り脾腫を来さない.またFanconi症候群を合併しない限りALPは正常で,病的骨折を合併しない限り骨シンチグラフィは陰性であることが特徴である.

骨腫瘍の内訳(n=458)

原発性骨腫瘍の種類と診断年齢


転移性骨腫瘍

肺癌,乳癌,前立腺癌で原発巣の半数を占める.

乳癌や前立腺癌では無症状でも骨転移の頻度が高い.

肺癌で骨転移があれば予後はかなり不良である.一方,甲状腺癌や前立腺癌は骨転移を有していても比較的予後がよいため,積極的な治療の適応となりやすい.

診断特性はMRIが最も優れる.CTは簡便であるが感度が

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください