病態
いずれも顔面を中心にした色素斑の増加である.いわゆる肝斑は「しみ」,雀卵斑は「そばかす」とよばれている.
【頻度】①肝斑の発症頻度は日本では1:14~1:39.発症者のほとんどが女性で男性にはまれ.アジア系,ヒスパニック系,アフリカ系に多い.②雀卵斑は性差はない.白人に多く,日本人では色白の人に多い.③後天性真皮メラノサイトーシスの性差は,男:女=1:9~1:13で圧倒的に女性に多い.台湾の疫学調査では女子の1.21%,男子の0.20%に発症しており太田母斑より高頻度である.人種差があり台湾,日本など東アジアに多い.
【病因・発症機序】①肝斑は紫外線,性ホルモンや副腎皮質ホルモンの異常によるメラノサイトの活性化が原因と考えられている.②雀卵斑は遺伝的素因によりメラノサイトが活性化され,メラノソームの増加をみるがメラノサイトの数は変化しない.MC1R遺伝子の関与の報告がある.③後天性真皮メ
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/合剤 《シナール》
- 治療薬マニュアル2024/トラネキサム酸《トランサミン トランサミン》
- 今日の治療指針2024年版/そばかす(雀卵斑),肝斑,黒皮症
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/新生児の生理的皮膚変化
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/新生児に多い皮膚疾患
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/蝶形紅斑および類似の症状を呈する疾患
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/顔面に丘疹を生じる疾患
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/白斑を主徴とする疾患
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/多形皮膚萎縮を主徴とする疾患
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/毛孔性角化を主徴とする疾患
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/汗孔角化症