診療支援
治療

つつが虫病
Tsutsugamushi disease
夏秋 優
(兵庫医科大学教授)

病態

‍ Orientia tsutsugamushiを病原体とするリケッチア感染症で,病原体を保有するツツガムシの幼虫が媒介する.北海道を除く全国でみられ,高熱,発疹,刺し口を特徴とする.感染症法で4類感染症に指定されている.

【頻度】最近10年間で年間400~500例前後が報告されている.感染地としては福島,群馬,千葉,広島,宮崎,鹿児島などで多い.全国の都府県で春と晩秋~初冬に散発的に発生しているが,秋田では夏にみられる.

【病因・発症機序】関東以北ではフトゲツツガムシ(秋~冬に現れて翌春にも活動),関東以西ではタテツツガムシ(秋~初冬に活動)が主な媒介者となる新型つつが虫病がみられ,秋田県ではアカツツガムシ(夏に活動)が媒介する古典的つつが虫病がみられる.病原体を保有するツツガムシ幼虫が山間部や河川敷,畑などでヒトに吸着することでリケッチア感染が成立し,5~14日の潜伏期を経て症状が出現

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら