病態
放線菌症はグラム陽性嫌気性桿菌であるActinomyces属による感染症である.Actinomyces属は主に口腔内の常在菌として存在するが,上気道,腸管内,泌尿生殖器にも存在する.放線菌症を起こす代表的な菌種はActinomyces israeliiである.
【病因・発症機序】①放線菌症は頰部,顎部,頸部に発症することが多い.発症機序としては齲歯や歯垢,抜歯,口腔内小外傷から菌が侵入,嫌気性下に増殖して硬結や膿瘍を形成する.②臨床症状からは急性型と慢性型に分けられる.急性型は疼痛,発熱,頸部リンパ節腫脹などを伴い,急速に増大して膿瘍を形成する.一方慢性型は徐々に腫脹し,瘻孔形成や板状硬結を呈する.
診断
【鑑別診断で想起すべき疾患】癤や癰,感染性粉瘤などの細菌感染症,発症部位によっては外歯瘻との鑑別を要する場合もある.また他の感染症として,皮膚ノカルジア症,皮膚腺病,皮膚非結核性抗酸菌症
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/アモキシシリン水和物《サワシリン パセトシン ワイドシリン》
- 治療薬マニュアル2024/ミノサイクリン塩酸塩《ミノマイシン》
- 治療薬マニュアル2024/クリンダマイシン塩酸塩《ダラシン》
- 今日の治療指針2024年版/糸状虫症(フィラリア症)
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/外傷に続発する皮膚疾患
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/癤(せつ),癤腫症,癰(よう)
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/Pasteurella multocida感染症
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/クリプトコックス症
- 新臨床内科学 第10版/3 無芽胞嫌気性菌感染症
- 今日の診断指針 第8版/癤(せつ)・癰(よう)・癤腫症
- 今日の診断指針 第8版/瘭疽・爪囲炎
- 今日の小児治療指針 第17版/癤(せつ)・蜂窩織炎(・丹毒)