診療支援
患者説明

重症心不全1)
寺井和生
(西新橋クリニック・副院長)

1.現在の病状・病態

 心不全とは,心筋障害により心臓のポンプ機能が低下し,体が必要とする血液量を送ることができなくなり,日常生活において息切れやむくみが起こる状態であり,放置しておくと徐々に症状が悪化し,生命を縮める病気です.心不全の原因としては,虚血性心疾患(心筋梗塞など),高血圧症,弁膜症,心筋症,心筋炎,先天性心疾患,不整脈などがあります.その病因によらず,心ポンプ機能の低下により出現する自覚症状として,「うっ血(水分貯留)」症状と「心拍出量低下」症状があります.「うっ血」症状として,下肢の浮腫や肺うっ血による労作時呼吸困難などが出現し,また「心拍出量低下」症状として,全身倦怠感,低血圧,運動耐容能の低下などが出現します.心筋障害が進行すると「不整脈」が起こりやすくなり,その自覚症状として動悸やめまいなどがあります.さらに心機能が低下すると,心内腔に血栓ができやすくなり,それらが脳梗

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください