診療支援
検査

ビタミンB6《ピリドキシン》
vitamin B6《pyridoxine》
鹿住 敏
(武庫川女子大学栄養科学研究所)

基準値

●血清総ビタミンB6

・4~17ng/mL(23.6~100.5nmol/L)〔ピリドキシン(PN)換算〕

・6~25ng/mL〔ピリドキサールリン酸(PLP)換算〕

●血清PLP 5~30ng/mL(20~121nmol/L)


測定法 HPLC


検体量 血清1mL


日数 3~5日


目的 ビタミンB6栄養状態の判定


Decision Level

●血清総ビタミンB6:4ng/mL未満(低値)

[高頻度]ビタミンB6欠乏症 [可能性]低栄養,吸収不良症候群,アルコール依存症,尿毒症,腎透析,気管支喘息,手根管症候群,ヒドラジン化合物中毒,妊婦,産褥糖尿病,妊娠高血圧症候群,エストロゲン投与(経口避妊薬) [対策]ピリドキシン塩酸塩経口投与


異常値のでるメカニズムと臨床的意義

 生体内にはビタミンB6としての生物活性をもつPN,ピリドキサール(PL),ピリドキサミン(PM),ピリドキシンリン酸(PNP),PLP,ピリドキサミンリン酸(PMP)の6型および生物活性をもたない4-ピリドキシン酸(PIC)が存在するが,血中では血清,全血とも主成分はPLPである.

 植物性食品のビタミンB6はPNが多く,腸から吸収されるとPNPを経て速やかにPLPになる.動物性食品にはPLPが多く,いったん加水分解されてPLの形で吸収され,再びPLPとなって血中に移行する.尿中の主な代謝物質は肝臓でPLから生成されるPICである.

 ビタミンB6欠乏では血清総ビタミンB6濃度,尿中PICは減少する.また赤血球AST活性は低下し,PLP効果(試験管内でPLPを加えた際の同活性上昇率)は上昇するので,ビタミンB6栄養状態のスクリーニングに用いられる.特にPLP効果はビタミンB6欠乏の初期に上昇し,特異性も高い.ビタミンB6利用障害の判定にはビタミンB6負荷試験が用いられる.

 ビタミンB6の必要量は蛋白摂取量g当たり0.014m

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?