診療支援
検査

血球計数 血小板数〔Plt〕  パニ 21点
★★★
platelet count
伊豆津 宏二
(国立がん研究センター中央病院・血液腫瘍科長)

基準値

・自動血球計数器:15~35×104/μL(静脈血)

・視算法(直接法):14~34×104/μL(毛細管血)

共用基準範囲 158~348×103/μL


パニック値 自動血球計測器:3×104/μL以下(静脈血)

パニック値とその原因病態・危険病態


測定法 自動血球計数器による測定が一般的だが,血小板数2×104/μL以下のときは値が不正確になるので,視算法(直接法)との併用がよい


検体量 血液2mL(抗凝固剤はEDTA)


日数 1日


目的 出血傾向の鑑別診断,経過観察


Decision Level

●2×104/μL以下(高度減少)

[高頻度]白血病,再生不良性貧血,特発性血小板減少性紫斑病,血栓性血小板減少性紫斑病(thrombotic thrombocytopenic purpura;TTP),溶血性尿毒症症候群(hemolytic-uremic syndrome;HUS),血栓性微小血管障害(thrombotic microangiopathy;TMA),DIC,抗腫瘍化学療法後 [可能性]偽性血小板減少症 [対策]骨髄穿刺.原疾患の診断と治療.原因と出血症状の程度により血小板輸血を考慮する

●2~5×104/μL(中等度減少)

[高頻度・可能性]「2×104/μL以下(高度減少)」の原因疾患に加え肝硬変 [対策]骨髄穿刺.原疾患の診断と治療.原因と出血症状の程度により血小板輸血

●5~15×104/μL(軽度減少)

[高頻度・可能性]「2~5×104/μL(中等度減少)」に加え,薬剤性血小板減少症〔特に,ヘパリン起因性血小板減少症(heparin-induced thrombocytopenia;HIT)〕,巨赤芽球性貧血,膠原病,脾機能亢進,ウイルス感染 [対策]原疾患の診断と治療

●40~80×104/μL(増加)

[高頻度]出血,鉄欠乏性貧血 [可能性]術後,摘脾,感染症,慢性骨髄

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?