診療支援
検査

麻疹ウイルス抗体  
measles virus antibody
森兼 啓太
(山形大学医学部附属病院検査部長)

基準値

・EIA:陰性(IgG:血清2.0未満,髄液0.2未満,IgM:血清,髄液0.8未満)

・NT:血清4倍未満,髄液1倍未満

・PA:なし

・HI:血清8倍未満,髄液1倍未満(現在受託なし)


測定法 EIA,NT,PA,HI


検体量

・EIA:血清0.2mLまたは髄液0.4mL

・NT:血清0.2mLまたは髄液0.4mL

・PA:血清0.3mL


日数

・EIA:3~5日

・NT:7~11日

・PA:3~5日


目的 ①麻疹ウイルス感染の疑いがある場合のウイルス感染の判定,②麻疹ウイルス既感染の有無の判定,③ウイルスワクチン効果の評価


NOTE‍ 保険点数:79点〔ウイルス抗体価(半定量)〕,206点(グロブリンクラス別ウイルス抗体価:IgG, IgM)


Decision Level

●高値

[高頻度]麻疹(はしか),中枢神経合併症〔急性麻疹脳炎,immunosuppressive measles encephalitis,亜急性硬化性全脳炎(SSPE)〕,その他の合併症(気管支肺炎,中耳炎) [対策]必要に応じてウイルス分離を行う


異常値のでるメカニズムと臨床的意義

 麻疹ウイルスは,パラミクソウイルス科モリビリウイルス属の直径120~230nmの球形RNAウイルスである.

 麻疹は感染力が強く空気感染する.10~12日の潜伏期間の後,発熱,鼻汁,咳嗽,流涙などのカタル症状,口腔粘膜のKoplik斑,および全身皮膚の発疹を主徴とする全身感染症である.顕性感染率は90~95%,罹患後は終生免疫が成立する.不顕性感染はまれであり,感染すると典型的な症状を示すので臨床診断は容易であるが,成人の麻疹は小児に比べ重篤になりやすい.


[関連する検査]

①SSPEでは,脳波検査で周期性の高圧徐波結合が認められる.②麻疹が疑われる場合,血液,咽頭ぬぐい液,尿検体からPCRあるいはウイルス分離により麻疹ウイルスの検出を試みる.


判読

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?