診療支援
検査

尿中α1-ミクログロブリン〔尿中α1-m,尿中AMG〕《尿中α1-マイクログロブリン》   132点
urinary α1-microglobulin
木村 健二郎
(JCHO東京高輪病院名誉院長)

基準値 0.9~2.7mg/L(EIA)


測定法 RIA,EIA,LCR


検体量 蓄尿1mL


日数 2~4日


目的 尿細管障害の評価(注:糸球体障害でも二次的に尿細管は障害される)


Decision Level

●0.5mg/L以下(減少)

[高頻度]肝疾患による産生低下 [対策]原疾患の診断と治療

●3mg/L以上(増加)

[高頻度]間質性腎炎,慢性糸球体腎炎 [可能性]重金属(カドミウム,水銀)または薬剤(アミノグリコシド系など)による尿細管障害 [対策]腎障害の原因となるような薬剤,重金属への曝露の既往,腎機能の評価,腎生検など


異常値のでるメカニズムと臨床的意義

 α1-ミクログロブリンは分子量約30,000,糖含量20%の糖蛋白で肝臓で産生される.

 糸球体基底膜を自由に通過してほとんどは近位尿細管で再吸収・異化されるが,尿細管障害のときには再吸収が低下し尿中への排泄が増加する.


[見逃してはならない異常

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら