診療支援
検査

急性膵炎
藤井 庸平
(埼玉医科大学・消化器内科・肝臓内科)
水野 卓
(埼玉医科大学准教授・消化器内科・肝臓内科)
持田 智
(埼玉医科大学教授・消化器内科・肝臓内科/診療部長)

病態

 膵実質から逸脱した膵酵素により自己消化されている状態


[参考]

 急性膵炎診療ガイドライン2021


異常値

・血中アミラーゼ,膵リパーゼ 発症後数時間で上昇,3~4日で正常化

・アミラーゼ分画 P型が増加

・尿中アミラーゼ 血中アミラーゼ低下時も高値

・超音波 膵腫大.胆石膵炎の場合,総胆管の拡張

・CT 重症度の判定に必須(特に造影CT).膵周囲への炎症の波及と膵実質の造影不良域の存在.仮性嚢胞の形成

・MRI(MRCPを含む) 慢性膵炎・膵石や膵癌による膵管狭窄・閉塞.胆石膵炎の場合,胆管結石の存在


経過観察のための検査項目とその測定頻度

●血液検査‍ [急性期]白血球数,血小板数,Cr,LD,Ca,CRP,アミラーゼなどを連日 [回復期]3日ごと

●血液ガス‍ [急性期]連日 [回復期]3日ごと


診断・経過観察上のポイント

①成因としてアルコール,胆石,特発性,ERCP後,薬剤性などがある.②急性膵炎臨床

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?