診療支援
検査

認知症 アルツハイマー型認知症(AD),(脳)血管性認知症(VaD),レビー小体型認知症(DLB), 前頭側頭葉変性症(FTLD)
長谷川 浩
(杏林大学医学部教授・総合医療学)

病態

 慢性あるいは進行性の脳疾患によって生じ,記憶,思考,見当識,理解,計算,学習,言語,判断など多数の高次脳機能の障害からなる症候群.正常に発達した種々の精神機能が慢性的に減退・消失することで,日常生活・社会生活を営めない状態となる


[参考]

 認知症疾患診療ガイドライン2017


異常値

・認知機能検査 基準値より低下(MMSE 23/30点以下,HDS-R 21/30点以下など)

・頭部CT,MRI 萎縮や変性所見

・脳血流シンチグラフィー,PET 関心領域(各認知症の特有の部位)の集積低下

・一部の症例で血液検査 甲状腺機能低下,血中ビタミンB1・B12の低下


経過観察のための検査項目とその測定頻度

・認知機能検査(MMSE,HDS-R,MoCA-J,COGNISTAT,ADAS-Jcog) 数カ月に一度,または著しい症状の変化時に行う

・頭部CT,MRI 半年~1年に1回,または著しい症状の変化時に行

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら