診療支援
治療

局所麻酔法
clinical procedures of local anesthesia
水島靖明
(大阪府立泉州救命救急センター・副所長)

A.適応,合併症,ピットフォール

 局所麻酔とは,体内に分布する末梢神経系に局所麻酔薬を作用させる麻酔法であり,様々な状況で使用される.広義には表面麻酔,浸潤麻酔,伝達麻酔(神経ブロック),硬膜外麻酔,脊髄麻酔,静脈内麻酔など多種を含むが,狭義には表面麻酔と浸潤麻酔を局所麻酔法としている.局所麻酔法は作用部位が局所的,選択的麻酔法であり,患者の意識が保たれ,侵襲が少ないという利点があるが,その欠点や合併症などを知っておくことも必要である(表1).ここでは,表面麻酔と浸潤麻酔,および伝達麻酔法である指ブロック(オベルスト法)について述べる.

1適応

1表面麻酔 局所麻酔薬を滴下,噴霧して麻酔をする方法であり,気管挿管,胃管挿入,尿道バルーン挿入,気管支鏡検査,胃内視鏡検査,角膜・結膜検査,直腸診,擦過傷や熱傷などの創傷処置などの場合に用いる.

2浸潤麻酔 体表面の創傷処置時や小手術,中心静脈路などのカテーテル,胸腔ドレーン挿入時などの穿刺前の処置などに用いる.

3指ブロック(オベルスト法) 末梢の指趾の処置時などに用いる神経ブロックであり,目的とする指趾全体を麻酔する方法である.

2合併症

1局所麻酔薬中毒

①最も頻度の多い副作用であり,局所麻酔薬の血管内誤注射や大量使用することにより血中濃度が上昇し,中毒域に達することにより生じる.中毒症状は,中枢神経系症状(悪心,嘔吐や不穏,多弁,舌や口唇のしびれ,異味感,興奮),循環器症状(低血圧,徐脈,不整脈)などを起こし,重篤な場合には痙攣,意識消失,昏睡,無呼吸に至る.四肢,顔面の振戦は特徴的とされ,全身痙攣へ移行し,心停止に至ることがある.

②予防法としては,適切な投与量を守り,注入前にシリンジを引いて,針先が血管内にないことを確認すること.また,手術中には,声かけなどをして患者をよく観察し,中毒の初期症状が出現していないかを確認することが大切

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?