診療支援
治療

45水溶性の中等度の刺激性ガス
上條 吉人
(北里大学特任教授・中毒・心身総合救急医学)

最初の10分メモ

発生する状況

■塩素

・多くの金属や有機物と反応して塩化物を産生するため化学工業で広く用いられている.また,強い漂白作用や殺菌作用をもつため脱色剤やプールの消毒剤としても用いられているが,気体での扱いは困難なため,水酸化ナトリウムを安定化剤として次亜塩素酸ナトリウムの形で用いられている.下記の化学反応式のように,家庭用の次亜塩素酸を含む漂白剤やカビ取り剤と塩酸などの強酸を含む洗浄剤を混合すると塩素ガスが発生する.

  NaClO+2HCl→Cl2+NaCl+H2O


診断のポイント

・現場に塩素ガスの発生源があり,同じ現場にいた人およびペットに眼・鼻・口咽頭・喉頭症状,上気道症状,下気道症状を認める.

・患者が,「刺激臭がした」と訴える.


治療のポイント

・上気道閉塞には気管挿管または気管挿管ができなければ輪状甲状靱帯切開術により気道を確保し,必要に応じて人工呼吸器管理.


Do&Don't

・眼

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら