咳や呼吸困難などの自覚症状を主訴として医療機関を受診する場合と,症状に乏しく検診で異常陰影を指摘され医療機関を紹介受診する場合とがある.胸部X線で異常を認める場合は胸腹部CT,喀痰細胞診検査を行う.また,腫瘍マーカーも測定する.CTで異常が確認された場合は,①気管支鏡,②CTあるいは超音波下の腫瘍生検,③胸腔鏡下腫瘍生検のいずれかで確定診断をつける.その後の病期診断は,最近では全身のPET/CT,造影頭部MRIを行い,前項のTNM分類(表2-49図)を用いて臨床病期(c-ステージ)を決定する(表2-50図).なお,治療を行う前の画像を用いて判定をした病期を臨床病期という.臨床病期を決定したのち,患者の全身状態(performance status:PS)(表2-51図),年齢,心血管病変,慢性閉塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary disease:COP
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/ゲフィチニブ《イレッサ》
- 治療薬マニュアル2024/クリゾチニブ《ザーコリ》
- 治療薬マニュアル2024/セリチニブ《ジカディア》
- 治療薬マニュアル2024/ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)《キイトルーダ》
- 治療薬マニュアル2024/アテゾリズマブ(遺伝子組換え)《テセントリク》
- 治療薬マニュアル2024/ドセタキセル水和物《タキソテール ワンタキソテール》
- 治療薬マニュアル2024/シスプラチン《ランダ》
- 治療薬マニュアル2024/エトポシド《ベプシド ラステット》
- 治療薬マニュアル2024/カルボプラチン《パラプラチン》
- 今日の治療指針2024年版/非小細胞肺癌
- 今日の治療指針2024年版/膵癌
- 今日の治療指針2024年版/非ホジキンリンパ腫
- 今日の治療指針2024年版/乳癌
- 新臨床内科学 第10版/【17】非ホジキンリンパ腫