疾患を疑うポイント
●内分泌症状(インスリノーマ:低血糖症状,ガストリノーマ:心窩部痛,下痢,グルカゴノーマ:遊走性壊死性紅斑,糖尿病,VIPオーマ:頻回の水様下痢,脱水,ソマトスタチノーマ:糖尿病,胆石症)から機能性腫瘍を疑う.
●腹痛や黄疸を契機に非機能性膵神経内分泌腫瘍が診断されることもあるが,無症状で経過し診断時には進行例であることも多い.
学びのポイント
●稀少疾患であるが,近年増加傾向.
●機能性腫瘍と非機能性腫瘍に分類される.
●病理組織学的に高分化型腫瘍と低分化型腫瘍に分けられる.
●機能性腫瘍は内分泌症状から疑い,存在診断をまず行う.その後,各種モダリティを用いて局在診断を行う.
●遺伝性疾患の合併の検索が重要.
●外科的治療が原則.切除不能例について,高分化型腫瘍に対しては薬物療法(ソマトスタチンアナログ,分子標的薬,ストレプトゾシン薬)を,低分化型腫瘍に対してはプラチナベースの化学療法
関連リンク
- 新臨床内科学 第10版/5 膵・消化管神経内分泌腫瘍
- 治療薬マニュアル2024/ストレプトゾシン《ザノサー》
- 治療薬マニュアル2024/ブドウ糖《ブドウ糖 ブドウ糖》
- 治療薬マニュアル2024/エベロリムス《アフィニトール》
- 治療薬マニュアル2024/シスプラチン《ランダ》
- 治療薬マニュアル2024/イリノテカン塩酸塩水和物《カンプト トポテシン》
- 治療薬マニュアル2024/エトポシド《ベプシド ラステット》
- 今日の治療指針2024年版/副腎インシデンタローマ(偶発腫)
- 今日の治療指針2024年版/神経内分泌腫瘍
- 新臨床内科学 第10版/心臓腫瘍
- 新臨床内科学 第10版/6 副腎(皮質)癌
- 新臨床内科学 第10版/1 褐色細胞腫,傍神経節細胞腫
- 新臨床内科学 第10版/2 神経芽腫
- 新臨床内科学 第10版/4 消化管ホルモン産生腫瘍(消化管神経内分泌腫瘍)
- 今日の診断指針 第8版/多発性内分泌腫瘍症(1型および2型)