疾患を疑うポイント
●LDL-CとTGの両者が増加するⅡb型高脂血症で疑う.
●若年性心筋梗塞の既往がある脂質異常症の患者で疑う.
学びのポイント
●遺伝と生活習慣の両方の関与の大きい脂質異常症で,成人後に発症するため,基本的には通常の脂質異常症として,ガイドラインに準拠した治療を行う.
▼定義
家族性に脂質異常症が蓄積する遺伝性疾患である.表現型としてはⅡb型の高脂血症を基盤とするが,食事や年齢などの影響を受けてⅡa型やⅣ型も呈する.第1度近親者にⅡa,Ⅱb,Ⅳ型高脂血症が存在することが多い.心筋梗塞既往患者に多い疾患として提唱され,動脈硬化性疾患を惹起しやすい.
▼病態
肝臓での超低密度リポ蛋白(VLDL)の合成過剰を基盤として,低密度リポ蛋白(LDL)はコレステロールに比しアポリポ蛋白B100が相対的に過剰(hyper-apo B100)で,TGに富み小粒子化(small dense LDL,L
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/エゼチミブ《ゼチーア》
- 治療薬マニュアル2024/(合剤)エゼチミブ・アトルバスタチンカルシウム水和物配合剤《アトーゼット》
- 治療薬マニュアル2024/(合剤)エゼチミブ・ロスバスタチンカルシウム配合剤《ロスーゼット》
- 新臨床内科学 第10版/(2)家族性高コレステロール血症
- 新臨床内科学 第10版/(4)家族性Ⅲ型高脂血症
- 新臨床内科学 第10版/(5)原発性高HDL-コレステロール血症
- 新臨床内科学 第10版/(4)アポリポ蛋白A-Ⅰ欠損症
- 新臨床内科学 第10版/(5)タンジール病
- 新臨床内科学 第10版/【2】二次性(続発性)脂質異常症
- 新臨床内科学 第10版/【4】高ホモシステイン血症
- 今日の診断指針 第8版/シトステロール血症