診療支援
治療

【5】抗リン脂質抗体症候群
antiphospholipid syndrome(APS)
家子 正裕
(北海道医療大学歯学部教授・内科学)

疾患を疑うポイント

●若年~高齢者の原因不明の動静脈血栓症.

●原因不明の習慣流産などの妊娠合併症.

●出血症状のない原因不明の血小板減少やAPTT延長症例.

学びのポイント

●免疫機序による代表的な後天性血栓性素因.

●血中にaPLが12週間以上持続して検出され,動静脈血栓や妊娠合併症の臨床症状を認めた場合にAPSと診断する.

●aPL関連症状は多彩で多くの診療科にまたがる.

●APS病態の発症機序は明確ではなく,治療は抗血栓療法が主体となる.

▼定義

 血中に抗リン脂質抗体(antiphospholipid antibody:aPL)が検出され,動静脈血栓症および妊娠合併症などの臨床症状を有する疾患群.

▼病態

 APSに関与するaPLは,β2-グリコプロテインⅠ(β2-glycoproteinⅠ:β2GPⅠ)やプロトロンビンなどのリン脂質結合蛋白とリン脂質の複合体を認識する自己抗体であり(図8-47),梅

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら