学びのポイント
●腹部血管雑音などの身体所見,レニン-アンジオテンシン系活性化の有無,画像などでの腎血管狭窄部位の把握,が重要.
●両側腎動脈狭窄は,腎機能低下によるうっ血の影響で血圧は上昇するがレニン活性は上昇しない.
●原因疾患が,粥状動脈硬化なのか,線維筋性異形成もしくは高安動脈炎によるものなのか,問診,既往歴などからもある程度推定できる.
▼定義
主として腎動脈の狭窄が原因で,腎灌流圧の低下がレニン過剰産生を亢進させて生じる高血圧症のことである.全高血圧患者の約1%を占めるといわれ,割合発症頻度が高い.
▼病態
高血圧の成因は,①狭窄腎からのレニン過剰産生を契機とするレニン-アンジオテンシン系の亢進,②狭窄による腎障害(特に両側腎狭窄の場合)である.
粥状硬化症(動脈硬化性腎動脈狭窄症)は,動脈硬化を基盤とし,50歳以上の男性に多い.線維筋性異形成は主に40歳未満の比較的若い女性にみられる.