診療支援
治療

4 ライム病
Borrelia burgdorferi infection,Lyme disease
山岸 由佳
(愛知医科大学大学院教授・臨床感染症学)

▼定義

‍ マダニ(Ixodes属)刺咬により媒介されるスピロヘータ〔Lyme(ライム)病ボレリア,Borrelia burgdorferi sensu lato〕感染症である.

▼病態

 ボレリア属は野生の哺乳類や鳥類を保菌宿主とし,マダニによってヒトに伝播される.伝播するマダニは全世界で4種類あるが,アジアでは主にI. persulcatus(シュルツェマダニ)である.

 ダニ刺咬部から皮膚に侵入し,数日~数週間の潜伏期を経て,早期症状(限局性;1期,播種性;2期),晩期症状(3期)の症状が認められる.

 早期(限局性)の最も特徴的な症状である遊走性紅斑は50%程度の症例で認められる.はじめはダニ刺咬部周辺の紅斑や丘疹として認められ,次第に遠心性に拡大し,遊走性紅斑に進展する.3~4週間以内に退色する.随伴症状としてインフルエンザ様症状を呈する場合もある.

 早期(播種性)には,遊走性紅斑出現から数週間~数か月後に髄膜炎などの神経症状,循環器症状,関節炎,筋肉炎,ぶどう膜炎などがみられる.播種期からさらに数か月~数年を経ると慢性期に至り,この時期は慢性関節炎,慢性萎縮性肢端皮膚炎,慢性脳脊髄炎,慢性角膜炎などが認められる.

▼疫学

 感染症法の四類対象疾患である.国内では1986年に初のLyme病患者が報告されて以来,現在までに数百人の患者が,主に本州中部以北で報告されている.

▼診断

 分離・同定による病原体の検出のほか,PCR法による病原体の遺伝子の検出,ウェスタンブロット法による抗体の検出が有用である.培地には選択培地(BSK-Ⅱ培地,BSK-H培地)が用いられる.

▼治療

 テトラサイクリン系薬やペニシリン系薬の投与を行う.投与期間は14~21日であるが,脳炎・脳症などでは28日間投与を考慮する.

参考文献

1)Steere AC:Lyme Disease (Lyme Borreliosi

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?