診療支援
治療

脊髄くも膜嚢腫
Spinal arachnoid cyst
岩渕 真澄
(福島県立医科大学会津医療センター 教授)

【疾患概念】

 脊髄くも膜嚢腫(以下,本疾患)は,先天性あるいは種々の炎症,出血,外傷など二次的変化により硬膜内に発生する嚢腫性病変である.本疾患は,1903年にSpillerloにより最初に報告された.その後,MRIの普及に伴い数多くの報告がされてきた.先天性の場合,Marfan症候群,Ehlers-Danlos症候群,および神経線維腫症などの結合織異常をきたす疾患との関連を示唆する報告も多く,何らかの先天性素因も関与しているものと思われる.発生部位では硬膜外くも膜嚢腫,脊髄くも膜嚢腫,神経根嚢腫,および仙骨嚢腫がある(図17-8a,b).発生部位はそのほとんどが脊髄背側であり,胸椎発生が最も多い.

【病態】

 脊髄や馬尾・神経根を圧迫し,神経障害をきたすことがあるほか,まれに硬膜を破って硬膜外に及び,硬膜外腫瘍と同様の症状をきたすこともある.最も頻度の高い症状は,下肢のしびれと脱力,および

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?