診療支援
診断

体質性黄疸
Constitutional Hyperbilirubinemia
徳重 克年
(東京女子医科大学教授・消化器内科)

診断のポイント

【1】ヘモグロビンの代謝産物であるビリルビンは脂溶性であり,肝細胞でグルクロン酸抱合され,水溶性となり胆汁中へ排泄される。このビリルビン代謝の経路の先天性異常に伴う高ビリルビン血症が体質性黄疸である。

【2】体質性黄疸は,間接型ビリルビン優位で黄疸が出現するGilbert症候群,Crigler-Najjar症候群Ⅰ型,Ⅱ型と,直接型ビリルビン優位で黄疸が出現するDubin-Johnson症候群,Rotor症候群に分類される。表1にそれぞれの特徴を示す。

【3】Crigler-Najjar症候群のⅠ型とⅡ型はきわめてまれであり,出生直後~乳幼児期から著明な黄疸が出現する。その他の体質性黄疸は,自覚症状がなく,思春期以降に軽度の黄疸や検診などで発見される。

【4】総ビリルビンが上昇し,疾患により直接型ビリルビンは正常または高値を呈する。

【5】AST,ALT,ALPの肝胆道系酵素は基本

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら