診療支援
診断

慢性腎臓病
Chronic Kidney Disease (CKD)
丸山 彰一
(名古屋大学大学院教授・腎臓内科学)

診断のポイント

【1】腎障害または糸球体ろ過量(GFR)<60mL/分/1.73m2が3か月以上持続することで診断する(表1)。

【2】腎障害の中では,蛋白尿の存在が重要:CKDの重症度は原因(Cause:C),腎機能(GFR:G),蛋白尿(アルブミン尿:A)による重症度分類(CGA分類)で評価する(表2)。

【3】CKDの早期には自覚症状がない。

【4】透析導入に至る原疾患のなかでは糖尿病が最多(表3)。

緊急対応の判断基準

 以下のような場合は,緊急処置の必要性が疑われるため,すみやかに腎臓専門医へ紹介する。

【1】腎機能の低下が速いとき:具体的には腎機能(GFR)が3か月で30%以上低下する場合

【2】電解質異常,特に血清カリウム値5.5mEq/L以上の高カリウム血症がある場合

【3】呼吸困難,胸水・腹水,食思不振,アシデミアなど,慢性腎不全に伴う症状がみられる場合(表4)。

症候の診かた

【1】

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら