診療支援
診断

自己免疫性溶血性貧血
††
Autoimmune Hemolytic Anemia (AIHA)
亀崎 豊実
(自治医科大学教授・地域医療支援部門)

診断のポイント

【1】溶血性貧血を認める。

【2】直接Coombs試験が陽性である。

【3】不適合輸血や薬剤性免疫性溶血が除外できる。

【4】診断基準を表1(溶血性貧血),表2(AIHA)に示す。

緊急対応の判断基準

 貧血の原因が不明なときは専門医に相談を行う。AIHAでは輸血が症状を増悪させるため,貧血の原因が不明なまま対症的に輸血を行うのは避ける。

症候の診かた

【1】貧血所見:易疲労感,動悸,頻脈,息切れなど。急激発症のタイプでは発熱,全身衰弱を伴う。

【2】黄疸所見:皮膚・眼球結膜の黄染を認める。

【3】脾腫:温式AIHAの3~4割に軽度の脾腫を認める。

【4】寒冷との関係:寒冷凝集素症では寒冷曝露によってチアノーゼ,Raynaud症状,皮膚網状疹などを認める。

検査所見とその読みかた

【1】末梢血検査:貧血は大球性を示すことが多い。網赤血球は著明に上昇しており,鏡検上,多染性の大赤血球として認められる。小球状赤血球や赤血球凝集像をみることがある。特発性血小板減少性紫斑症(idiopathic thrombocytopenic purpura:ITP)を合併することがあり(Evans症候群),その際には血小板減少も認める。

【2】生化学検査:乳酸脱水素酵素(LDHⅠ,Ⅱ型)の上昇,間接型優位のビリルビン上昇,ハプトグロビン低下など溶血所見を認める。LDHとハプトグロビンの組み合わせにより90%程度の感度・特異度で溶血性貧血を診断できる。

【3】骨髄検査:赤芽球系の高度な過形成を認める。

【4】Coombs試験:溶血性貧血を認め,直接Coombs試験が陽性の場合は,特異的直接Coombs試験(抗IgGと抗補体)を行う。

❶赤血球上にIgGが検出できた場合:温式AIHAと診断する。

❷補体が陽性の場合:寒冷凝集素とDonath-Landsteiner抗体の測定を行う。寒冷凝集素が高値の場合は寒冷凝集

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?