診断のポイント
血管炎症候群は血管のサイズによって分類され,それぞれに特徴や治療が異なるため,疾患に応じた対応が必要である〔表1(表1図,図1図,図2図)〕。高安動脈炎については別項(→)も参照のこと。
検査所見とその読みかた
【1】MPO-ANCA:好中球の細胞質に含まれるミエロペルオキシダーゼ(MPO)に対応する抗体である。
❶ELISA法に準じた方法で測定され,顕微鏡的多発血管炎(MPA)の約90%,好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)の約50%で陽性となる。わが国では多発血管炎性肉芽腫症(GPA)でも約50%程度で陽性となるとの報告もある。
❷偽陽性となる疾患では間質性肺炎があり,間質性肺炎患者では血管炎の有無の評価が重要である。
【2】PR3-ANCA:好中球の細胞質に含まれるプロテイナーゼ3(PR3)に対応する抗体である。
❶ELISA法に準じた方法で測定され,血管炎ではGPAに特異的
関連リンク
- 今日の診断指針 第8版/高安動脈炎(大動脈炎症候群)
- 今日の診断指針 第8版/感染性心内膜炎
- 今日の診断指針 第8版/潰瘍性大腸炎
- 今日の治療指針2024年版/多発血管炎性肉芽腫症(ウェゲナー肉芽腫症)
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/多発血管炎性肉芽腫症(Wegener肉芽腫症)
- 臨床検査データブック 2023-2024/抗好中球細胞質抗体〔ANCA〕 細胞質性抗好中球細胞質抗体〔PR3-ANCA,c-ANCA〕 [保] 259点
- 新臨床内科学 第10版/5 結節性多発動脈炎
- 新臨床内科学 第10版/(1)結節性多発動脈炎
- 新臨床内科学 第10版/(2)多発血管炎性肉芽腫症
- 今日の診断指針 第8版/進行性多巣性白質脳症
- 今日の診断指針 第8版/血管炎性ニューロパチー