診断のポイント
【1】小児に多い。
【2】細菌性とウイルス性に大別。
【3】疾患をまず疑うことが重要。
【4】小児の細菌性髄膜炎は,インフルエンザ菌b型(Hib)・肺炎球菌ワクチンの導入後,大幅に減少。
【5】細菌性髄膜炎には,迅速な治療が必要。
緊急対応の判断基準
【1】全身状態不良,けいれん重積を伴う場合は,呼吸管理を中心とした小児の集中管理ができる施設に転送する。
【2】細菌性髄膜炎を疑う場合は,抗菌薬を可能な限り早く投与する。その際,投与前の髄液検査は必ずしも必須ではない。
症候の診かた
【1】発熱:最も頻度が高く,ほぼ全例で認められる。ただし,新生児では,体温調節の未熟さから,低体温を呈することもある。
【2】項部硬直:髄膜刺激症状として最も有名であるが,新生児,乳児ではみられないこともある。
【3】けいれん:けいれんがある場合,けいれんの型(全身型か局所型か),持続時間,反復の有無,意識消失の有無,け