診療支援
診断

低身長
Short Stature
位田 忍
(大阪母子医療センター・臨床検査科主任部長)

診断のポイント

【1】身長SDスコアが-2 SD以下,あるいは3パーセンタイル以下である場合を低身長と定義する。

【2】成長速度が標準値の-1.5 SD以下である場合を成長率低下と定義する。

【3】低身長と成長率低下を併せて身長の成長障害とよぶ(図1)。

緊急対応の判断基準

 (緊急)対応が必要なのは,基礎疾患が脳腫瘍などで下垂体機能障害を起こしている場合や,甲状腺機能低下症などの場合で,多くの場合成長率低下として現れる。成長率低下がみられる場合は,専門医/施設に紹介する(図1のDパターン)。

症候の診かた

【1】初診時の診察で,プロポーションが正常であるか,二次性徴の有無,外反肘や翼状頸〔Turner症候群(TS)〕,特異的な顔貌〔Noonan症候群(NS),〔Prader-Willi症候群(PWS)など〕があるかを診る。

【2】以下のような情報を集める。

❶出生時の身長・体重・頭囲。

❷周産期情報:骨盤位・仮死,黄疸〔成長ホルモン分泌不全性低身長症(growth hormone deficiency:GHD),甲状腺機能低下のサイン〕,手背足背のむくみ(TS)。

❸その後の身長・体重・頭囲の測定と成長曲線の作成。

❹両親の身長〔MPF=(F+M)/2〕,両親の思春期発来の時期(体質性思春期遅発症の可能性)。

❺筋緊張の低下(PWS)。

❻栄養摂取量,嘔吐や下痢による栄養素の喪失,栄養摂取状況。

❼親子関係。

❽生活リズム:睡眠時刻,運動状況など。

検査所見とその読みかた

【1】初診時検査は甲状腺機能,インスリン様成長因子(IGF-I),黄体形成ホルモン(LH),卵胞刺激ホルモン(FSH),検尿,血算,血液生化学,栄養評価としてアルブミンやプレアルブミン,亜鉛の測定,左手手根骨X線写真などを行う。

【2】基礎疾患の疑いに対して染色体検査を行う。

確定診断の決め手

【1】2種類以上の成長ホルモン(GH)負荷テス

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?