◆疾患概念
急性薬物中毒とは,主として薬物の過量摂取によって生じる病態である.ほとんどは精神疾患を背景とした自傷・自殺企図であるため,精神科治療薬によるものが圧倒的に多いが,近年では危険ドラッグによるものが大きな社会問題となった.意識障害があり,患者からの情報収集が困難だと診断に難渋することがある.予後は比較的良好で,全身管理などにより帰宅または短期間の入院で軽快することがほとんどである.ただし,三環系抗うつ薬やバルビツール酸などの過量服用,または危険ドラッグの過量摂取により死亡する,または後遺症を生じる例も散見される.
◆治療方針
急性薬物中毒の治療は,「全身管理」「吸収の阻害」「排泄の促進」「解毒薬・拮抗薬」の4大原則からなる.なかでも「全身管理」が最も重要である.
A.全身管理(AB&3Cs)
気道(airway),呼吸(breathing),循環(circulation),中枢神経系(
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/ミダゾラム《ドルミカム》
- 治療薬マニュアル2024/プロポフォール《1%ディプリバン》
- 治療薬マニュアル2024/ジアゼパム《セルシン ホリゾン》
- 治療薬マニュアル2024/炭酸リチウム《リーマス》
- 治療薬マニュアル2024/(合剤)ナトリウム・カリウム配合剤《ニフレック》
- 治療薬マニュアル2024/カルバマゼピン《テグレトール》
- 治療薬マニュアル2024/フェノバルビタール《フェノバール》
- 治療薬マニュアル2024/フェニトイン《アレビアチン ヒダントール》
- 治療薬マニュアル2024/フルマゼニル《アネキセート》
- 治療薬マニュアル2024/炭酸水素ナトリウム《炭酸水素ナトリウム 炭酸水素Na メイロン》
- 今日の治療指針2024年版/消毒薬中毒(クレゾール,逆性石鹸)
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/B 全身管理と情報収集──急性中毒の治療の5大原則(1)
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/D 排泄の促進──急性中毒治療の5大原則(3)
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/[12]アスピリン
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/[33]天然ガス成分・石油製品
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/[36]メタノール
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/[39]水銀元素,無機水銀化合物
- 新臨床内科学 第10版/3 排泄の促進