診療支援
治療

頻脈性不整脈
tachyarrhythmia
立野 滋
(千葉市立海浜病院小児科)

●病態

・年齢,心拍数,持続時間,基礎心疾患の有無により,無症候性から心原性ショックに至るまでさまざまである.年少児の訴えは曖昧で胸痛の場合もある.乳幼児では顔色不良,不機嫌,哺乳不良,嘔吐,浮腫など心不全症状を呈することもまれではない.

・治療方針を決めるうえでQRS幅は重要で,年少児は0.08秒,思春期は0.1秒,成人は0.12秒を基準として以下のように分類される.

 a)narrow QRS tachycardia:副伝導路を介する房室回帰頻拍や房室結節リエントリー性頻拍,心房頻拍,接合部頻拍などの上室頻拍と,心房粗動,心房細動などがある

 b)wide QRS tachycardia:主に心室頻拍であるが,心室内変行伝導を伴う上室頻拍や,WPW症候群に伴う逆行性房室頻拍でもQRSは幅広となる

●治療方針

 まず循環動態や意識レベルを評価する.循環動態が不良の場合には静脈ないし骨髄路を確保し,可

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら