診療支援
治療

播種性血管内凝固症候群
disseminated intravascular coagulation(DIC)
石原 卓
(奈良県立医科大学小児科学)

治療のポイント

・必ず原因となる基礎疾患を伴うので,その疾患に対する治療が最優先である.

・DIC診断基準は複数あり,基礎疾患により診断感度が変わるため注意が必要である.

・持続する凝固能の活性化状態に対して,線溶能の活性化(出血症状がメイン)ないしは抑制(臓器障害がメイン)が基礎疾患によって変わるのがポイントである.

・したがって線溶能の状態に応じて,抗凝固療法,抗線溶療法,補充療法を適切に選択する必要がある.

●病態

・基礎疾患により持続性の凝固活性化状態をきたし,微小血管障害性溶血性貧血が生ずるため,消費性の凝固/線溶関連因子の低下,血小板低下を生ずる.

・線溶能の状態によりDICは下記の3つに分類される.代表的な基礎疾患を示す.

 a)線溶抑制型DIC(臓器障害):敗血症

 b)線溶亢進型DIC(出血症状):急性前骨髄球性白血病(APL:acute promyelocytic leukemia),大

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?