●病態
・脳実質の膿瘍.全体の2~3割では発症のきっかけが不明である.
・多くは副鼻腔炎・歯科感染(レンサ球菌や嫌気性菌),慢性中耳炎(左記に加え緑膿菌),頭部外傷(ブドウ球菌やグラム陰性桿菌),頭部手術(ブドウ球菌や緑膿菌),細菌性髄膜炎をきっかけに,菌が隣接した脳へ直接的あるいは間接的に波及する.
・チアノーゼ性心疾患では血中に入った菌が肺で除去されないため,そのまま脳へ移行して膿瘍が形成される(ブドウ球菌,レンサ球菌).
・主症状は,頭痛,発熱,嘔吐,けいれん,意識低下などである.
・MRI(乳幼児では鎮静必要)や造影CT(爆あり)が診断に有用である.
●治療方針
抗菌薬を長期投与する(8週程度).培養で検出しにくい嫌気性菌も同時にカバーする.真菌や結核が原因のこともあるが,ここでは頻度の高い細菌性の脳膿瘍について述べる.
A.原因菌不明の場合
基礎病変から原因菌を推定し,さらに嫌気性菌もカバーす
関連リンク
- 今日の小児治療指針 第17版/細菌性髄膜炎
- 今日の小児治療指針 第17版/てんかん(一般的治療指針)
- 今日の小児治療指針 第17版/熱性けいれん
- 今日の小児治療指針 第17版/脳性麻痺
- 今日の小児治療指針 第17版/急性脳症
- 今日の小児治療指針 第17版/急性脳炎
- 治療薬マニュアル2024/セフォタキシムナトリウム《クラフォラン セフォタックス》
- 治療薬マニュアル2024/アンピシリン水和物《ビクシリン》
- 治療薬マニュアル2024/バンコマイシン塩酸塩《塩酸バンコマイシン》
- 治療薬マニュアル2024/セフォゾプラン塩酸塩《ファーストシン》
- 治療薬マニュアル2024/セフタジジム水和物《セフタジジム》
- 治療薬マニュアル2024/メロペネム水和物《メロペン》
- 治療薬マニュアル2024/ドリペネム水和物《フィニバックス》
- 治療薬マニュアル2024/メトロニダゾール《アネメトロ》
- 今日の治療指針2024年版/無芽胞嫌気性菌感染症 [■その他]
- 今日の治療指針2024年版/真菌性髄膜炎
- 今日の治療指針2024年版/小児の髄膜炎
- 臨床検査データブック 2023-2024/メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染症
- 新臨床内科学 第10版/2 真菌性髄膜炎