診療支援
治療

脳膿瘍
brain abscess
新庄正宜
(慶應義塾大学小児科学・専任講師)

●病態

・脳実質の膿瘍.全体の2~3割では発症のきっかけが不明である.

・多くは副鼻腔炎・歯科感染(レンサ球菌や嫌気性菌),慢性中耳炎(左記に加え緑膿菌),頭部外傷(ブドウ球菌やグラム陰性桿菌),頭部手術(ブドウ球菌や緑膿菌),細菌性髄膜炎をきっかけに,菌が隣接した脳へ直接的あるいは間接的に波及する.

・チアノーゼ性心疾患では血中に入った菌が肺で除去されないため,そのまま脳へ移行して膿瘍が形成される(ブドウ球菌,レンサ球菌).

・主症状は,頭痛,発熱,嘔吐,けいれん,意識低下などである.

・MRI(乳幼児では鎮静必要)や造影CT(爆あり)が診断に有用である.

●治療方針

 抗菌薬を長期投与する(8週程度).培養で検出しにくい嫌気性菌も同時にカバーする.真菌や結核が原因のこともあるが,ここでは頻度の高い細菌性の脳膿瘍について述べる.

A.原因菌不明の場合

 基礎病変から原因菌を推定し,さらに嫌気性菌もカバーす

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?