診療支援
治療

化膿性骨髄炎・関節炎
acute osteomyelitis and septic arthritis
山口亮介
(九州大学大学院整形外科学)

Ⅰ.化膿性骨髄炎

●病態

・骨髄内の細菌感染症で下肢,骨盤に好発し,多くは血行性感染である.

・起炎菌は黄色ブドウ球菌が最多で,近年はメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の割合が上昇している.

・発熱,罹患部周囲の疼痛や腫脹,血液検査で炎症反応の上昇が認められる.

・診断,鑑別にMRI検査が有用である.

●治療方針

 早期からの適切な抗菌薬投与によって治癒し,機能的予後も良好である.血液培養で起炎菌同定に努めるが陽性率は高くなく,MRSA感染を念頭においた治療を行う.予後危険因子(①2歳以下,②免疫不全状態,③治療開始遅延,④既治療への抵抗性)と,患児が居住する地域での黄色ブドウ球菌感染症におけるMRSAの検出割合に応じた抗菌薬を選択する.

 臨床症状と血液検査での炎症反応が改善するまで2~3週間経静脈的投与を続ける.海外では経口薬への早期変換が行われているが,わが国では経口薬の用法・用量に制限があり

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら