診療支援
薬剤

(合剤)クエン酸カリウム・クエン酸ナトリウム水和物新様式
potassium citrate・sodium citrate hydrate
ウラリット Uralyt(ケミファ)  3949
 U配合散:1g中クエン酸カリウム463mg,クエン酸ナトリウム水和物390mg
 配合錠:2錠中同上
AGクエンメット配合(‍  日本薬品),ウタゲン配合( 全星),ウロアシス配合( 日医工),ポトレンド配合(‍  東和薬)

適応

1痛風並びに高尿酸血症における酸性尿の改善

2アシドーシスの改善

用法

11回1g又は2錠 1日3回 尿検査でpH6.2から6.8の範囲に入るよう投与量を調整 2原則として1日量6g又は12錠 分3~4,年齢,体重,血液ガス分析結果等から患者の状況に応じ適宜増減

禁忌

ヘキサミン投与中

注意

〈基本〉

①投与に際しては,患者の血清電解質の変化に注意.特に,腎機能障害患者に投与する場合や,長期間投与する場合は,血中のK値,腎機能等を定期的に検査

②リン酸Caは,アルカリ側で不溶性となる為,結石防止のため過度の尿アルカリ化は避ける

〈適用上〉服用し難い場合は,水等に溶かして服用.本剤は,塩味が強く服用し難いことがある.又,痛風・高尿酸血症の患者においては,尿量の増加を図ることが望ましい

患者背景

〈合併・既往〉尿路感染症(感染を助長) 〈腎〉Kの排泄低下により,高K血症が現れ易い 〈肝〉肝疾患・肝機能障害の症状を悪化

〈高齢〉減量等注意.副作用が現れ易い

相互

〈併用禁忌〉ヘキサミンの効果を減弱→併用は避ける(ヘキサミンは酸性尿下で効果を発現する為,尿pHの上昇により効果が減弱) 〈併用注意〉水酸化アルミニウムゲル:他のクエン酸製剤との併用でAlの吸収が促進された報告→併用する場合は2時間以上投与間隔を置く(クエン酸がAlとキレート化合物を形成し,Alの吸収を促進させる報告)

副作用

〈重大〉高K血症(0.54%)(高K血症に伴い,徐脈,全身倦怠感,脱力感等が発現) 〈その他〉

1)肝臓(AST・ALT・Al-P・γ-GTP・LDHの上昇)

2)腎臓(血中Cr・BUNの上昇)

3)消化器(胃不快感,下痢,悪心,胸やけ,嘔吐,食欲不振,嘔気,口内炎,腹部膨満感,胃痛,舌炎)

4)皮膚(発疹,瘙痒感)

5)泌尿器(排尿障害)→縮小した結石の尿管への嵌頓による.外科的処置を含む処置

6)その他(頻脈,残尿感,眠気,貧血,全

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?