診療支援
薬剤

クロミフェンクエン酸塩新様式E運転×
2499
clomifene citrate
クロミッド Clomid(富士製)
 :50mg

適応

1排卵障害に基づく不妊症の排卵誘発

2生殖補助医療における調節卵巣刺激

3乏精子症における精子形成の誘導

注意

1)頭蓋内に病変(下垂体腫瘍等)のある患者には投与しない

2)1排卵障害に基づく不妊症の排卵誘発の対象は間脳又は下垂体前葉の機能障害に由来する性腺刺激ホルモン低分泌無排卵患者であるので,以下の患者には投与しない

a)原発性卵巣不全による尿中性腺刺激ホルモン分泌の高い患者

b)副腎及び甲状腺機能の異常による無排卵患者

c)無排卵症以外の不妊症患者

3)1無月経患者においては,投与前にGestagen testにより,第1度無月経を確認し,Estrogen testにより子宮性無月経を除外

4)12投与の適否は,患者及びパートナーの検査を十分に行った上で判断.原発性卵巣不全が認められる場合や妊娠不能な性器奇形又は妊娠に不適切な子宮筋腫の合併等の妊娠に不適当な場合には本剤を投与しない.また,甲状腺機能低下,副腎機能低下,高プロラクチン血症及び下垂体又は視床下部腫瘍等が認められた場合,当該疾患の治療を優先

5)3投与に際しては,精液検査,内分泌学的検査,精巣エコー検査等の検査結果から,乏精子症の原因探索を行い,特発性の乏精子症であることを確認.また,血中FSH,LH及びテストステロン値を踏まえて,本剤による治療の適否を判断.なお,乏精子症の原因が特定された場合には,当該原因に対する治療

用法

1無排卵症に対して試みる場合には,まずGestagen,Estrogen testを必ず行って,消退性出血の出現を確認し,子宮性無月経を除外してから投与を開始 〔第1クール〕1日50mg 5日間 〔第1クールで無効の場合〕1日100mg(5日間) これを限度とする 注意3クールで効果がみられない場合は中止 21日50mgを月経周期3日目から5日間 効果不十分な場合は,次周期以降の用量を1日100mgに増量

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?