診療支援
薬剤

メシル酸ガレノキサシン水和物新様式運転△
6241
garenoxacin mesilate hydrate(GRNX)
ジェニナック Geninax(富士フイルム富山)
 :200mg

適応

〈適応菌種〉ガレノキサシンに感性のブドウ球菌属,レンサ球菌属,肺炎球菌(ペニシリン耐性肺炎球菌を含む),モラクセラ(ブランハメラ)・カタラーリス,大腸菌,クレブシエラ属,エンテロバクター属,インフルエンザ菌,レジオネラ・ニューモフィラ,肺炎クラミジア(クラミジア・ニューモニエ),肺炎マイコプラズマ(マイコプラズマ・ニューモニエ) 〈適応症〉咽頭・喉頭炎,扁桃炎(扁桃周囲炎,扁桃周囲膿瘍を含む),急性気管支炎,肺炎,慢性呼吸器病変の二次感染,中耳炎,副鼻腔炎 注意

1)肺炎球菌には多剤耐性肺炎球菌を含む.耐性菌を含む適応菌種の詳細は,添付文書の「臨床成績」「薬効薬理」を参照

2)咽頭・喉頭炎,扁桃炎(扁桃周囲炎,扁桃周囲膿瘍を含む),急性気管支炎,副鼻腔炎への使用にあたっては,「抗微生物薬適正使用の手引き」を参照し,抗菌薬投与の必要性を判断した上で,本剤の投与が適切と判断される場合に投与すること

用法

1回400mg 1日1回経口 注意低体重(40kg未満)でかつ透析等を受けていない高度の腎機能障害(Ccr<30mL/min)への投与は低用量(200mg)が望ましい

禁忌

1)過敏症(本剤,キノロン系抗菌剤)

2)妊婦・妊娠

3)小児等

注意

〈基本〉

①使用に際し,耐性菌の発現等防止の為,原則として感受性を確認し,疾病の治療上必要な最小限の期間に留める

②ショック,アナフィラキシーが報告→使用前にアレルギー既往歴,薬物過敏症等について十分な問診

➌意識障害等→運転注意

④大動脈瘤,大動脈解離を引き起こすことがあるので,観察を十分に行うとともに,腹部,胸部又は背部に痛み等の症状が現れた場合には直ちに医師の診察を受けるよう患者に指導

患者背景

〈合併・既往〉

①てんかん等の痙攣性疾患又はこれらの既往歴(痙攣)

②QT延長〔心室性不整脈(torsades de pointesを含む),QT延長を悪化〕

③糖尿病又

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?