診療支援
薬剤

デュルバルマブ(遺伝子組換え)新様式H
4291
durvalumab(genetical recombination)
イミフィンジ Imfinzi(アストラゼネカ)
 点滴静注:120・500mg/2.4・10mL/V

適応

1切除不能な局所進行の非小細胞肺癌における根治的化学放射線療法後の維持療法

2切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌

3進展型小細胞肺癌

4切除不能な肝細胞癌

5治癒切除不能な胆道癌

注意

1)125本剤の術後補助療法における有効性・安全性未確立

2)2臨床試験組み入れ患者のEGFR遺伝子変異又はALK融合遺伝子の有無等について添付文書の「臨床成績」を熟知し,有効性及び安全性を十分理解の上,適応患者を選択

3)3臨床試験組み入れ患者の進展型の基準等について,添付文書の「臨床成績」を熟知し,有効性及び安全性を十分理解の上,適応患者の選択を行う

4)4局所療法(経皮的エタノール注入療法,ラジオ波焼灼療法,マイクロ波凝固療法,肝動脈塞栓療法/肝動脈化学塞栓療法,放射線療法等)の適応となる肝細胞癌患者に対する有効性・安全性未確立

5)4臨床試験組み入れ患者の肝機能障害の程度等について,添付文書の「臨床成績」を熟知し,有効性及び安全性を十分理解の上,適応患者の選択を行う

用法

11回10mg/kg(体重)を2週間間隔で60分間以上かけて点滴静注 ►投与期間は12カ月間まで 2トレメリムマブ及び白金系抗悪性腫瘍剤との併用にて,1回1,500mgを3週間間隔で4回,60分以上かけて点滴静注.その後,1回1,500mgを4週間間隔で60分以上かけて点滴静注.但し,体重30kg以下の場合,1回量は20mg/kg(体重) 3白金系抗悪性腫瘍剤及びエトポシドとの併用にて,1回1,500mgを3週間間隔で4回,60分間以上かけて点滴静注.その後,1回1,500mgを4週間間隔で60分間以上かけて点滴静注.但し,体重30kg以下の場合,1回量は20mg/kg(体重) 41回1,500mgを4週間間隔で60分間以上かけて点滴静注.但し,体重30kg以下の場合,1回量は20mg/kg(体重) 5ゲムシタビン及びシスプラチンとの

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?