診療支援
薬剤

ミゾリビンH
3999
mizoribine
ブレディニン Bredinin(旭化成)
 :25・50mg OD錠:25・50mg
ミゾリビン(25・50 沢井)

適応

1腎移植における拒否反応の抑制

2原発性糸球体疾患を原因とするネフローゼ症候群(副腎皮質ホルモン剤のみでは治療困難な場合に限る.又,頻回再発型のネフローゼ症候群を除く)

3ループス腎炎(持続性蛋白尿,ネフローゼ症候群又は腎機能低下が認められ,副腎皮質ホルモン剤だけでは治療困難な場合に限る)

4関節リウマチ(過去の治療において,NSAIDs,更に他の抗リウマチ薬の少なくとも1剤により十分な効果の得られない場合に限る)

用法

1初期量:1日2~3mg/kg 分1~3 維持量:1日1~3mg/kg 分1~3 ►耐薬量及び有効量は患者により異なるので,最適の治療効果を得るために,用量の注意深い増減が必要 231回50mg 1日3回 ►腎機能の程度により減量等を考慮 ►本剤の使用以前に副腎皮質ホルモン剤が維持投与されている場合には,その維持用量に本剤を上乗せする.症状により副腎皮質ホルモン剤の用量は適減 41回50mg 1日3回 ►症状により増減.腎機能の程度により減量等考慮 注意主として腎臓から排泄されるため,腎障害のある患者では排泄が遅延し,骨髄機能抑制等の重篤な副作用の恐れ→腎機能,年齢,体重等を考慮し,低用量から開始等用量に留意して慎重に

禁忌

1)重篤な過敏症

2)白血球数3,000/mm3以下(骨髄機能抑制を増悪させ重篤な感染症や出血傾向等の発現の恐れ)

3)妊婦・妊娠

注意

〈基本〉

①骨髄機能抑制等の重篤な副作用あり→頻回に臨床検査(血液,肝・腎機能検査)し,異常あれば減量・休薬等処置

②感染症・出血傾向の発現又は増悪に注意.異常が認められた場合→中止し処置

③B型肝炎ウイルスキャリア,HBs抗原陰性の患者,C型肝炎ウイルスキャリアにおいて,免疫抑制剤投与開始後肝炎ウイルスの再活性化の恐れ→肝機能検査値,ウイルスマーカーのモニタリング,悪化の徴候や症状に注意

④プリン合成阻害作用に基づく尿酸生

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?