診療支援
薬剤

クロベタゾールプロピオン酸エステル新様式
2646
clobetasol propionate
デルモベート Dermovate(GSK)
 軟膏(5・30g/本)・クリーム(5・30g/本)・スカルプ(10g/本):0.05%
グリジール(0.05% 0.05% 0.05% 佐藤製),クロベタゾールプロピオン酸エステル(0.05% 0.05%  東光,0.05% 各社),クロベタゾールプロピオン酸エステル(0.05% 0.05%  各社,0.05% 前田)

適応

湿疹・皮膚炎群(進行性指掌角皮症,ビダール苔癬,日光皮膚炎を含む),痒疹群(蕁麻疹様苔癬,ストロフルス,固定蕁麻疹を含む),掌蹠膿疱症,乾癬,虫さされ,薬疹・中毒疹,ジベルばら色粃糠疹,慢性円板状エリテマトーデス,扁平紅色苔癬,紅皮症,肥厚性瘢痕・ケロイド,肉芽腫症(サルコイドーシス,環状肉芽腫),アミロイド苔癬,天疱瘡群,類天疱瘡(ジューリング疱疹状皮膚炎を含む),悪性リンパ腫(菌状息肉症を含む),円形脱毛症(悪性を含む) 主として頭部の皮膚疾患:湿疹・皮膚炎群,乾癬 注意皮膚感染を伴う湿疹・皮膚炎には使用しないことを原則とするが,やむを得ず使用する必要がある場合には,あらかじめ適切な抗菌薬(全身適用),抗真菌薬による治療を行うか,又はこれらとの併用を考慮

用法

1日1~数回 塗布(増減)

禁忌

1)細菌・真菌・スピロヘータ・ウイルス皮膚感染症及び動物性皮膚疾患(疥癬,けじらみ等)(感染を増悪)

2)過敏症

3)鼓膜穿孔のある湿疹性外耳道炎(穿孔部位の治癒が遅れる,又感染の恐れ)

4)潰瘍(ベーチェット病は除く),第2度深在性以上の熱傷・凍傷(皮膚の再生が抑制され治癒が著しく遅れる)

注意

〈基本〉

①皮膚萎縮,ステロイド潮紅等局所的副作用発現→顔面,頸,陰部,間擦部位の皮疹への使用は,適応症,症状の程度を考慮

②大量,長期,広範囲の使用〔特に密封法(ODT)〕で副腎皮質ステロイド剤全身投与と同様症状→長期大量使用や密封法回避

③症状改善なし又は悪化→中止

④症状改善後は,緩和な局所療法に転換

〈適用上〉

〔共通〕治療以外の目的(化粧下,ひげそり後等)に使用しないよう注意

眼科用禁止

火気の近くで使用不可

〈その他〉乾癬患者に長期・大量使用した場合,治療中或いは治療中止後乾癬性紅皮症,膿疱性乾癬等の報告

患者背景

〈妊婦〉妊B3有益のみ〔使用する必要がある場合には,大量又は長期にわたる広範

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?