診療支援
治療

高Na血症,低Na血症
hypernatremia,hyponatremia
和田健彦
(虎の門病院腎センター内科 部長(東京))

頻度 ときどきみる

治療のポイント

・ナトリウム(Na)代謝異常は血漿浸透圧の異常により主として神経学的異常を呈するが,治療を急ぐべきかどうかは症状の有無によって判断する.

・補正が速すぎると脳浮腫や浸透圧性脱髄症候群を誘発するリスクが高まるため,補正速度に注意が必要である.

・原因の診断や補正方針には細胞外液量の情報が有用であり,患者の細胞外液量の状態を把握する必要がある.

Ⅰ.高Na血症

◆病態と診断

A病態

・高Na血症は血清Na濃度≧145mEq/Lと定義され,血漿浸透圧の上昇により神経学的所見を中心にさまざまな症状をきたす異常である.

・Naイオン(溶質)の量に対する自由水(溶媒)の量が相対的に少ない状態であり,自由水の喪失(腎性・腎外性)やNaイオンの過剰負荷(Naイオンの過剰投与による医原性,海水溺水など)がありうる.

・ただし,口渇中枢に異常がなく自由に飲水をできる条件では通常,高Na血症は維

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら