頻度 ときどきみる
GL造血器腫瘍診療ガイドライン 2023年版
GL造血細胞移植ガイドライン 骨髄異形成症候群・骨髄増殖性腫瘍(成人)第3版(2018)
GL骨髄異形成症候群診療の参照ガイド令和4年度改訂版(2023)
治療のポイント
・治療は低リスクと高リスクで異なる.
・低リスクでは,血球減少に対する支持療法が主な治療になる.
・高リスクでは,可能であれば可及的すみやかに造血幹細胞移植が実施される.移植非適応な場合は,分子標的療法(アザシチジン)が選択される.
◆病態と診断
A病態
・造血幹細胞に遺伝子変異が蓄積することによって発症する.
・骨髄は過形成であるが,無効造血のため末梢血の血球は減少する.
・約半数の患者が急性骨髄性白血病へ移行する.
B診断
・末梢血と骨髄の芽球比率が20%未満である.
・血球減少や異形成(形態異常)が認められ,他の疾患が除外できる.
・末梢血の単球数が1,000/μL未満である.
・急
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/デフェラシロクス《ジャドニュ》
- 治療薬マニュアル2024/ダルベポエチン アルファ(遺伝子組換え)《ネスプ》
- 治療薬マニュアル2024/フィルグラスチム(遺伝子組換え)《グラン》
- 治療薬マニュアル2024/レノグラスチム(遺伝子組換え)《ノイトロジン》
- 治療薬マニュアル2024/シクロスポリン《ネオーラル シクロスポリン》
- 治療薬マニュアル2024/レナリドミド水和物《レブラミド》
- 治療薬マニュアル2024/アザシチジン《ビダーザ》
- 今日の治療指針2024年版/真性赤血球増加症
- 標準的医療説明/骨髄異形成症候群に対する治療
- 新臨床内科学 第10版/【1】特発性血小板減少性紫斑病
- 新臨床内科学 第10版/【6】急性骨髄性白血病
- 新臨床内科学 第10版/【13】真性赤血球増加症
- 今日の診断指針 第8版/再生不良性貧血・赤芽球癆
- 今日の診断指針 第8版/骨髄増殖性腫瘍
- 今日の診断指針 第8版/小児の白血病