診療支援
治療

血清病
serum sickness
中村 豊
(東北医科薬科大学教授・医学教育推進センター)

頻度 あまりみない

治療のポイント

・原因薬剤の投与を中止し,以降再投与は原則的に行わない.

・皮膚症状や発熱・関節痛に対する対症療法を行い,重症例では副腎皮質ステロイドの全身投与を行う.

◆病態と診断

A病態と症状

・病名は,ウマを肺炎連鎖球菌で免疫し得られた血清を用いてヒトの治療を行ったとき,全身性の過敏反応が高頻度にみられたことに由来する.

・大量の外来抗原と患者のIgGとの免疫複合体のFc部分が,補体や白血球を活性化することにより発症する.

・蛇咬症,破傷風,ガス壊疽などの予防・治療で用いられる血清や,抗ヒト胸腺細胞ウサギ免疫グロブリン,さらに生物学的製剤のなかでマウス-ヒトキメラ抗体製剤などが主な原因となる.

・ペニシリン系やセファロスポリン系抗菌薬などの非蛋白性の薬剤によっても同様の症状を起こすことがあり,血清病様反応として近年は広義の血清病として扱われる.

・異種血清原因物質への曝露後1~2週間

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら