頻度 よくみる
GL性感染症 診断・治療ガイドライン2020
GLJAID/JSC感染症治療ガイド2019
ニュートピックス
・2022年6月からマイコプラズマ・ジェニタリウム(マイコプラズマ)とトリコモナス・バジャイナリス(腟トリコモナス)の核酸増幅検査が保険適用となった.
・淋菌およびマイコプラズマの薬剤耐性が問題となっており,特にマイコプラズマではマクロライド系とキノロン系抗菌薬への感受性が低下している.
治療のポイント
・初診時に淋菌性尿道炎と非淋菌性尿道炎を鑑別し,治療を開始する.
・クラミジア性尿道炎を想定した治療で初尿の沈渣や症状が改善しない場合,マイコプラズマ性尿道炎を考慮して積極的に検査を行い,適切な抗菌薬を投与する.
◆病態と診断
A病態
・性感染症は口淫(オーラルセックス)や経腟性交などにより伝播する感染症である.尿道炎は最も頻度の高い性感染症であり,病原微生物が逆行性に侵入して尿道に感染
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/セフトリアキソンナトリウム水和物《ロセフィン》
- 治療薬マニュアル2024/アジスロマイシン水和物《ジスロマック》
- 治療薬マニュアル2024/レボフロキサシン水和物《クラビット》
- 治療薬マニュアル2024/ドキシサイクリン塩酸塩水和物《ビブラマイシン》
- 治療薬マニュアル2024/ミノサイクリン塩酸塩《ミノマイシン》
- 治療薬マニュアル2024/シタフロキサシン水和物《グレースビット》
- 治療薬マニュアル2024/メトロニダゾール《フラジール》
- 今日の治療指針2024年版/消化管・泌尿生殖器寄生の原虫症
- 今日の治療指針2024年版/膀胱炎
- 新臨床内科学 第10版/6 尿道炎
- 新臨床内科学 第10版/8 性感染症
- 新臨床内科学 第10版/2 淋菌感染症
- 新臨床内科学 第10版/2 クラミジア・トラコマチスによる感染症
- 今日の診断指針 第8版/男性尿道炎
- 今日の小児治療指針 第17版/淋菌感染症