頻度 よくみる
GL抗微生物薬適正使用の手引き 第二版 乳幼児編(2019)
治療のポイント
・3か月未満の乳児では重症感染症とかぜ症候群の区別が難しいため,小児科医の診察が必要である.
・学童期以降の小児では,症状や身体所見から成人と同様の疾患定義に基づいて診断することが可能である.
・重症度をpediatric assessment triangle(PAT)を用いて評価する.
・小児のかぜ症候群の自然経過を知り,そこから外れていないかを問診する.
・抗菌薬による治療が必要になる中耳炎や肺炎などの合併症の評価が診療において重要である.
・患者・家族の心配を受け止め,丁寧に説明・指導する.
◆病態と診断
A病態
・かぜ症候群はウイルスによる上気道の炎症で,鼻閉・鼻汁・咳嗽などを主症状とし,特別な治療を要しない自然軽快する疾患である.
・鑑別を要する抗菌薬の適応となる細菌感染症としては中耳炎,肺炎,副鼻腔炎が挙げ
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/アセトアミノフェン(パラセタモール)《カロナール》
- 治療薬マニュアル2024/アセトアミノフェン《アンヒバ アルピニー》
- 治療薬マニュアル2024/イブプロフェン《ブルフェン》
- 今日の治療指針2024年版/急性気管支炎・急性気管気管支炎
- 臨床検査データブック 2023-2024/百日咳菌抗原定性 [保] 217点
- 臨床検査データブック 2023-2024/RSウイルス抗原〔RSV抗原〕 [保] 138点
- 臨床検査データブック 2023-2024/ヒトメタニューモウイルス抗原〔hMPV抗原〕 [保] 142点
- 新臨床内科学 第10版/6 百日咳
- 今日の診断指針 第8版/腸チフス・パラチフス