頻度 よくみる
治療のポイント
・小児の発疹をみたら,ウイルス性など感染症に伴うものなのか,薬疹・食物などに対するアレルギー疾患なのかを見極める.
・発疹と発熱の時間関係,発熱の型,発疹の形態と分布の3点に注意して所見をとる.
・ウイルス性発疹症では抗ウイルス薬があるものは限られており,ほとんどは解熱薬,かゆみや痛みに対する外用消炎薬,補液など対症療法のみとなる.
・薬剤性が疑われる場合はただちに被疑薬剤を中止し,皮疹に対する消炎・鎮痒薬投与を行う.
◆病態と診断
A病態
・ウイルス性発疹症は,原因ウイルスが経気道または経口感染し,所属リンパ節で増殖し,血行性に全身臓器に拡がり,感染細胞は変性・脱落し,一方で免疫細胞による炎症反応が起こり皮膚に発疹を形成する.
・薬剤性は経口・経直腸,または経血管性に侵入した薬剤に対するアレルギー反応により,皮膚に発疹を形成する.
B診断
・発熱の時期,発疹の形態や性状,経過に
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/アシクロビル《ゾビラックス》
- 治療薬マニュアル2024/バラシクロビル塩酸塩《バルトレックス》
- 治療薬マニュアル2024/アシクロビル《ゾビラックス》
- 治療薬マニュアル2024/アセトアミノフェン(パラセタモール)《カロナール》
- 治療薬マニュアル2024/イブプロフェン《ブルフェン》
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/ライム病
- 臨床検査データブック 2023-2024/麻疹(はしか)
- 新臨床内科学 第10版/7 麻疹(はしか)
- 今日の診断指針 第8版/リケッチア感染症(日本紅斑熱を中心に)
- 今日の診断指針 第8版/発疹性ウイルス疾患
- 今日の小児治療指針 第17版/伝染性紅斑,その他のヒトパルボウイルスB19感染症
- 今日の小児治療指針 第17版/咽頭結膜熱