診療支援
治療

Ⅳ.肝・腎障害時における各種治療薬の投与法
安藤 仁
(金沢大学教授・細胞分子機能学)
藤村昭夫
(自治医科大学名誉教授・薬理学講座臨床薬理学部門)


‍ 表4をあわせて参照のこと.


A.抗菌薬・抗真菌薬


 肝障害時の抗菌薬は,腎排泄型であるアミノグリコシド系,ペニシリン系,セフェム系を選択したほうがよい(ただし,セフォタキシム,セフォペラゾンなど一部の胆汁排泄型薬物を除く).バンコマイシンは腎排泄型であるが,肝障害を悪化させることがあるため減量する.アルベカシンやイトラコナゾールなど肝障害を悪化させることのある薬物の一部は,重篤な肝障害時には禁忌である.

 抗菌薬は腎排泄型のものが多いが,腎障害時にそれらの薬物を用いなければならないことがある.その際には,血中薬物濃度の上昇により有害反応(カルバペネム系によるけいれん,アミノグリコシド系による難聴など)のリスクが高まらないように,適切に投与量を減量あるいは投与間隔を延長する.


B.鎮痛・抗炎症薬


 非ステロイド性抗炎症薬は,肝障害を悪化させることや腎機能を低下させることがあるため,重篤

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら