診療支援
治療

多形紅斑
Erythema exsudativum multiforme
谷川 瑛子
(慶應義塾大学准教授)

病態

 多形紅斑はさまざまな感染症または薬剤により皮膚,時に粘膜に特徴的な病変を生じる,免疫が介在する炎症性反応である.臨床的には爪甲大までの滲出性紅斑のほかにも丘疹,小水疱,水疱など多彩な皮疹(多形性)を呈し,時に全身症状を有する.症状の重症度により,erythema multiforme minor(EM minor),erythema multiforme major(EM major)とStevens-Johnson症候群(SJS)に分類されている.各病型に共通する病理組織学所見は表皮真皮境界部の空胞変性,個細胞壊死,リンパ球浸潤である.

【頻度】本邦の2009年の調査において紅斑症は皮膚科受診患者の1%未満(0.65%),本症はその0.29%を占める.年齢60歳代後半~70歳代前半に多いが,成人全般にみられ,性差はない.

【病因・発症機序】多形紅斑の病因としてウイルス〔特に単純ヘルペ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?