病態
先行する気管支喘息と好酸球が関与する血管炎である.最も多い症状が神経症状で,四肢の多発性単神経炎を高率に認める.血管炎の国際会議でChurg-Strauss症候群から好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)へ病名が変更となった.
【頻度】やや女性に多く,平均発症年齢は30~60歳.欧米に少なく,日本人に多い.
【病因・発症機序】ANCA関連血管炎であり,ANCAサイトカインシークエンス理論といわれる免疫複合体が関与しない,ANCAを中心としたメカニズムが知られる.しかし,ANCA陰性も半数でみられ,好酸球の存在もあり,疾患特異的なメカニズムがあると推測されている.最近,eosinophil extra cellular traps(EETs)の関与が指摘されている.
【特に注意すべき臨床症状】①最も多い症状が神経症状で,ほぼ必発ともいわれる.なかでも多発性単神経炎を高率に認める.上肢よりも
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム《ソル・メドロール》
- 治療薬マニュアル2024/プレドニゾロン《プレドニン プレドニゾロン プレドニゾロン プレドニゾロン》
- 治療薬マニュアル2024/シクロホスファミド水和物《エンドキサン》
- 治療薬マニュアル2024/メポリズマブ(遺伝子組換え)《ヌーカラ》
- 今日の治療指針2024年版/多発血管炎性肉芽腫症(ウェゲナー肉芽腫症)
- 今日の治療指針2024年版/好酸球性多発血管炎性肉芽腫症〔アレルギー性肉芽腫性血管炎(Churg-Strauss症候群)〕
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/顕微鏡的多発血管炎
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/多発血管炎性肉芽腫症(Wegener肉芽腫症)
- 新臨床内科学 第10版/(2)好酸球性多発血管炎性肉芽腫症
- 新臨床内科学 第10版/3 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症
- 新臨床内科学 第10版/6 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症
- 新臨床内科学 第10版/7 多発血管炎性肉芽腫症
- 新臨床内科学 第10版/(3)好酸球性多発血管炎性肉芽腫症