診療支援
検査

マグネシウム〔Mg〕  パニ 11点(包)
magnesium
安田 隆
(吉祥寺あさひ病院副院長)

基準値

・血清Mg濃度:1.7~2.6mg/dL

・尿中Mg濃度:水分摂取量の影響を受けるため基準値はない.1日排泄量は20~170mg


パニック値 1.0mg/dL以下,10mg/dL以上

パニック値とその原因病態・危険病態


測定法 比色法(ルーチン検査)または原子吸光法


検体量

・血清0.5mL

・尿5mL


日数 0~1日


目的 Mg欠乏症または過剰症の診断


Decision Level

●1.7mg/dL以下(低Mg血症)

[高頻度]アルコール依存症,経口摂取不良,慢性下痢,吸収不良性疾患(腸切除,慢性膵炎),急性膵炎,糖尿病,薬剤(ループ利尿薬,サイアザイド利尿薬,プロトンポンプ阻害薬) [可能性]急性腎障害の利尿期,低体温,重症熱傷,refeeding症候群,hungry bone syndrome,Bartter症候群,Gitelman症候群,家族性高Ca尿性低Mg血症,家族性低Mg血症,代謝性アシドーシス,低P血症,低K血症,薬剤(シスプラチン,アムホテリシンB,アミノグリコシド系抗菌薬,ペンタミジン,ホスカルネット,カルシニューリン阻害薬) [対策]原因の除去が第一.低Mg血症が持続する場合には経口Mg製剤でMgとして1日240~720mgを2~4回に分けて投与する.1日300mg以上の投与では下痢を起こす可能性がある.症状を伴う場合には経静脈的Mg投与.腎機能低下時には減量が必要である

●2.7mg/dL以上(高Mg血症)

[高頻度]腎機能低下,Mg含有製剤(制酸薬,緩下薬)長期服用,子癇での硫酸Mg投与,ビタミンD過剰,ビスホスホネート,リン酸過剰摂取〔リン酸ナトリウム製剤(ビジクリア®)服用〕,原発性副甲状腺機能亢進症,横紋筋融解症 [可能性]リチウム中毒,テオフィリン中毒,腫瘍崩壊症候群,骨転移,ミルクアルカリ症候群,家族性低Ca尿性高Ca血症,糖尿病性ケトアシドーシス,副腎不

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?