診療支援
検査

白血球の細胞化学的検査 鉄染色《ベルリン青反応》  
iron stain《Berlin blue reaction》
神田 善伸
(自治医科大学教授・内科学講座血液学部門)

基準値

・シデロサイト(siderocyte):0~3‰

・鉄芽球(sideroblast):15~60%(0型~Ⅱ型)


測定法 ベルリン青法


検体量 末梢血または骨髄血の塗抹標本2~3枚


日数 2~7日


目的 貧血の鑑別診断,特にRARSの診断


NOTE‍ 保険点数:①27点を加算〔末梢血液像(鏡検法)25点に対して〕,②40点を加算(骨髄像788点に対して)


Decision Level

■高値

●シデロサイトの増加

[高頻度]脾摘後,溶血性貧血,尿毒症,鉄芽球性貧血,ピリドキシン反応性貧血,骨髄増殖性疾患,鉛中毒などの血色素合成障害 [対策]原疾患の診断と治療

●鉄芽球の増加

●正常鉄芽球の増加

[高頻度]巨赤芽球性貧血,再生不良性貧血,サラセミア,溶血性貧血,地中海性貧血,血清鉄の上昇時 [対策]原疾患の診断と治療

●異常鉄芽球の増加

[高頻度]ピリドキシン反応性貧血(鉛中毒,赤白血病,骨髄腫,急性白血病,骨髄線維症),特発性鉄芽球性貧血〔環状鉄芽球を有する.骨髄異形成症候群(MDS)の鉄芽球性不応性貧血(refractory anemia with ringed sideroblasts;RARS)に分類される〕 [対策]原疾患の診断と治療

■低値

●シデロサイトおよび鉄芽球の減少

[高頻度]鉄欠乏性貧血,感染症,悪性腫瘍の貧血,血清鉄の低下時 [対策]原疾患の診断と治療

■判定

 陽性顆粒は濃青色を呈する

●陽性率

●シデロサイト

 赤血球1,000個中の可染鉄赤血球(‰)

●鉄芽球

 赤芽球100個の可染鉄赤芽球(%)

NOTE 環状鉄芽球では,鉄顆粒が核の周囲に環状に染まる(図71)

●陽性指数

 鉄顆粒の数,大きさ,分布により分類(木村らの分類).0~Ⅱ型は正常鉄芽球,Ⅲ~Ⅴ型は異常鉄芽球となる.

  0型:鉄顆粒を有さない

 Ⅰ型:少数(1~2個)の微細顆粒を有する(正常型)

 Ⅱ型:鉄顆粒を3~5個

 Ⅲ型:粗大

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?