基準値 培養陰性
測定法 嫌気培養(ガスパック法,グローブボックス法,嫌気チャンバー法など)
NOTE 嫌気性輸送用容器に入れて提出する
日数 2~7日
目的 嫌気性菌の検出
NOTE *保険点数:嫌気性培養のみを行った場合は,検体の種類に応じた点数を算定する(60~220点).一般培養と併せて行った場合は122点を加算する.
Decision Level
●陽性
[高頻度]腹腔内感染症,骨盤炎症性疾患,ガス壊疽,破傷風,偽膜性腸炎,誤嚥性肺炎,口腔顔面の感染症,軟部組織膿瘍など [対策]臨床症状,検査材料,検出菌から総合的に判断し有効な抗菌薬の投与を考慮する
異常値のでるメカニズムと臨床的意義
嫌気性菌感染症には,Clostridium botulinumやC. tetaniなどの菌体外毒素を産生する有芽胞嫌気性菌による感染症とヒトの皮膚や粘膜面に存在する無芽胞嫌気性菌が中心の感染症がある.膿瘍や壊死を
関連リンク
- 臨床検査データブック 2023-2024/消化器系の細菌培養検査 [保]* 190点
- 臨床検査データブック 2023-2024/膿・穿刺液の細菌培養検査 [保]* 220点
- 臨床検査データブック 2023-2024/真菌検査 [保]*
- 臨床検査データブック 2023-2024/大腸菌ベロ毒素(トキシン)〔VT〕《志賀毒素〔Stx〕,志賀毒素様毒素〔SLT〕》 [保] 189点
- 臨床検査データブック 2023-2024/ブドウ球菌感染症(MSSA,MRSA,コアグラーゼ陰性ブドウ球菌)
- 新臨床内科学 第10版/14 セラチア感染症
- 新臨床内科学 第10版/3 無芽胞嫌気性菌感染症
- 今日の診断指針 第8版/緑膿菌感染症(多剤耐性菌を含む)